TEL 予約

『自宅で出来る!肩こり解消エクササイズ』 | 東大阪市・布施駅・布施 くまのて整骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 交通事故,スポーツ外傷,肩こりなど上半身の悩み,トレーニング > 『自宅で出来る!肩こり解消エクササイズ』

『自宅で出来る!肩こり解消エクササイズ』

2022.10.14 | Category: 交通事故,スポーツ外傷,肩こりなど上半身の悩み,トレーニング

今回は、自宅で出来る肩回りのエクササイズを紹介したいと思います。

肩こりの多くは、肩回りの筋肉、特に僧帽筋の上部繊維に起こります。デスクワークなどで同じ姿勢が続くことで、硬くなりやすくなります。という事で、まずはそこを動かすためのトレーニングを紹介します。

その前に、肩こりが起こりやすいという僧帽筋とはなにか。というところを説明したいと思います。

僧帽筋とは、上部繊維、中部繊維、下部繊維で構成されており、それぞれの役割を持ちます。

その中でも上部繊維は、後頭部や首から始まり鎖骨の外三分の一に停止する筋肉で、首の側屈や回旋、肩甲骨の内転や挙上などの働きを持ちます。

同時に、頭の重さを支えたり腕の重みを支えたりなどで肩こりなどを起こしやすい部分になるので、適度に動かしてあげることをオススメします。

 

『シュラッグ』

自宅でやる場合はペットボトルなどに水を入れて行ってみて下さい。

①両手に重りを持ち、足を肩幅程度に開いて立つ。

②すくめるようにして肩を上げる

③ゆっくりと元の位置へ下ろす。

注意点としては、重りを強く握らないこと。

強く握ってしまうと腕が先に疲労してしまうので、重りは強く握らないようにしましょう。

もう一つは、肩の上下運動は直線を意識することです。

これは慣れてきたころにありがちなのですが、上げ下げの動作を、円を描くようにやってしまうことがあります。これではうまく負荷が乗らないので、上下運動は直線を意識しましょう。

 

次に紹介するのは、

『タオルショルダープレス』です。

このトレーニングは僧帽筋のほかに、主要に動かす筋肉として三角筋、上腕三頭筋があります。タオルがあれば行えるので、ぜひ試してみて下さい。

①足を肩幅に開き、タオルを軽く引っ張るようにして、首の後ろで持ちます。

②息を吐きながら両方の手を頭の上へ押し上げます。

③息を吸いながら首の後ろへ来るように下ろします。

このときの注意点は、シュラッグの時と同じくタオルを握りすぎない事が一つと、不自然に首を曲げ過ぎないことです。首を曲げ過ぎると負荷が上手くかかりにくくなるので気を付けましょう。

 

次は少し慣れが必要になる種目なのですが、

『タオルローイング』を紹介したいと思います。

ローイング、つまり引く動作になるのですが、最初は上二つのように肩に刺激を感じにくいかもしれません、どこを使って引くかを意識して行ってみて下さい。

①うつ伏せになり、つま先を床につける。肩幅でタオルを持ち、腕を伸ばす。

②上体を反らして胸を浮かせながら、胸の前までタオルを引く。

③ゆっくりゆっくりと最初の状態に戻る。

注意点は脇を締めながらタオルを引くことです。肩甲骨を内側に寄せながら脇を締めて引くことで背中の筋肉を動かしやすくなります。それとタオルを引くときに上体を起こし過ぎると腰を痛めやすくなるため、胸の前にタオルを引けるぐらいに起こすようにしましょう。

 

これらの運動は強度としてそこまで大きいものではないので、10回~15回を目安に行ってみて下さい。

 

肩こりなどでお悩みの方は、当院までお気軽にお問い合わせください。

肩こりなどの上半身の悩みに関するブログはコチラ

ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です