Blog記事一覧 > 冷え│くまのて整骨院│東大阪市・布施駅・布施の記事一覧
外は暑いのに室内は寒かったりと、大変な季節がやってきましたね。
今回は暑い夏でも芯から冷えてしまう原因や、それに対する対処法を探っていきます。
冷えの原因①
これはなんといっても「クーラー」が一番多いのではないでしょうか?
夏場はスーパーやコンビニの中が良く冷えています。外が暑いとどうしても長く居座ってしまいますよね。そこから外に出ると外と室内の温度差のせいで自律神経が乱れ、身体の中の体温調整が効きにくくなり、その結果体調が優れなかったりするようです。
冷えやすさを男女で比べると圧倒的に女性の方が冷えやすく、これは「筋肉量」の違いによるものだと言われています。
一般的に女性は男性に比べると筋肉量が少ないため、寒い環境に対応するための熱を作り出しにくいことから考えられています。
またクーラーなどで身体が冷えてしまうと自然と筋肉も固まってしまい、肩こりや腰痛にも繋がります。
冷えの原因②
もう一つの冷えの原因は食事中の「冷たいものの摂りすぎ」です。
飲食物の消化に適した胃や腸の温度は37度前後で、それを大きく下回った食事を行うと負担がかかります。
冷たいもので下がった臓器の温度を戻すのにも時間がかかりますので、食べ過ぎや、一気に摂取するのは注意しましょう。
芯から冷えるのもこれが原因だと言われています。
冷えへの対策
室内が寒いときの対処法としては「羽織るものを一枚持ち歩く」、「靴下を履く」という服装の工夫をしましょう。
身体が弱い方や、高齢者の方は服装の工夫から始めてみるのがおすすめです。
夏場でも湯船に浸かると、水圧でのマッサージ効果が全身の血流を促してくれるので、自律神経も整いますよ。お風呂の際もシャワーだけではなく、湯船に浸かることで水圧がマッサージ効果が全身の血流を促してくれます。
元気な方は服装+「運動」を取り入れてあげると、筋肉量が増えて寒い環境で基礎体温を維持することができるのでおすすめです。
食事の場合ですとアイスは何回かに分けて食べる。水分は常温で飲む。というところを心がけることで、体温が奪われず状態維持ができます。
また発酵食品は代謝を良くする酵素が入っているため、身体を温めてくれます。
食事の際は体を冷やさないよう食べ物を区別して、上手に対策をしましょう。
最後に
今回は夏の冷えについてお話しました。
日常生活に注目してみると、身近なところに冷えに繋がる原因がたくさん転がっています。
冬の冷えからくる肩こりが多いですが、夏のクーラーからも起こりうるので上手に対策していきましょう。
当院は、慢性的な肩こりや、肩こりが原因で頭痛がでる「緊張型頭痛」も診察しています。
気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。
ご予約は当院のHP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
なんで足ってつるの?
睡眠中や運動の際に足をつっていませんか?
水分不足や運動不足が原因と聞いたこともあるでしょう。
今回は日常に起こりうる通称:「こむら返り」について解説していこうと思います。
どうしてこむら返り(足がつる)が起こるのか?
人間は脳から発信された信号が脊柱内の神経を通り
手や足まで伝達して、初めて筋肉の収縮が起こります。
それが上手く伝わらないと筋肉の一部だけが過度に収縮活動を起こし、こむら返りが起こります。
例えば運動不足などが続けば、筋肉の収縮活動の機会が減るため、前回動かした記憶をもとに、信号が発信された際にうまく伝わらずこむら返りが起こりやすくなります。高齢者になるほど運動する機会は減るためよくこむら返りが起こりやすくなります
水分不足と何が関係あるの?
水分に含まれているミネラルに大きく関係します。
カルシウムとカリウムは筋肉の収縮や神経伝達をスムーズに行ってくれる働きがあり、この2つを上手く調節してくれるのがマグネシウムです。これらが不足すると伝達が上手くいかず、ふくらはぎに痛みが走るということになります。夜中にトイレの為に起きるのが嫌で水分を摂りたがらない方が多いですが、それが夜中や寝起きなどにこむら返りをしてしまう原因につながります。
「睡眠時は多くの汗をかいている」ということを知っている自然とこむら返りと水分不足の関係が結びつきますね。
水分だったら何でもいいというわけではなくお酒やコーヒーなどの摂りすぎは利尿作用が強く働き脱水状態に近くなるため、なるべく水を飲むように心がけましょう。
なぜふくらはぎばかりつるの?
こむら返りは足裏や指、太ももなど、様々な場所に発生しますがほとんどはふくらはぎではないでしょうか?
一体なぜなのか。答えはふくらはぎが心臓から一番遠いからです。血液によって運ばれる栄養と酸素が他に比べて届きにくいので、ふくらはぎばかりつってしまうという仕組みになります。
またふくらはぎは全身の血行を巡らせる大切な役割を持っていますので、冷えたりすると血流が悪くなり血行不良がおきやすくなります。血行不良は足がつる要因の一つでもあります。
冬もそうですが夏場のクーラーの冷えも十分気を付けましょう。
最後に…
こむら返りと似た症状で、裏には重篤な病気が潜んでいる可能性があります。例えばこむら返りが大胸筋で起こると「心筋梗塞」や「狭心症」と似たような強い痛みが胸に現れます。このような痛みが続くようであればお早目の診断をオススメします。
当院では日常で起こりうる「こむら返り」や「寝違え」、「ぎっくり腰」等も診察させていただいています。
少しでも気になる症状がありましたらお気軽にご相談下さい。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です