TEL 予約

大腿部のトレーニング | 東大阪市・布施駅・布施 くまのて整骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 座り方│くまのて整骨院│東大阪市・布施駅・布施の記事一覧

大腿部のトレーニング

2021.12.17 | Category: 膝痛など下肢の悩み,トレーニング,腰痛など下半身の悩み

皆さん、こんにちは。
今回は、簡単にできる大腿部のトレーニングをご紹介します!

大腿部のトレーニングは、定番のスクワットです。一口にスクワットと言っても、深さであったり足幅で効果は様々ですが、ここではオーソドックスなパラレルスクワットを紹介します。

① 足を肩幅に開き、真っすぐに立ちます。
② 椅子に座るようにして腰を下ろしながら、太ももと床が平行になるようにします。

③ ゆっくりと元の姿勢に戻します。
回数は1セット10回を3セットです。
※上半身は反りすぎず丸めず真っすぐを意識しましょう

他のトレーニングも過去の記事にありますので参考にしてください。

健康促進のためぜひやってみてくださいね♪

身体に不調を感じる方はお気軽にご相談ください。

ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる整骨院
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です

正しく座っていますか?床に座って作業をする際のポイント

2020.05.20 | Category: 腰痛など下半身の悩み

在宅勤務やテレワークが続く中、腰が痛くなったという話を聞く機会が増えてきました。

よくよく聞いていると、自宅にはパソコンラックが無く、床に座って作業をしているという方がとても多いです。

床に座って作業をすると骨盤が後ろに倒れ、背中が丸くなってしまいます。

その結果として腰に過度の負荷がかかり、腰痛や肩こりなどが起きてしまうのです。

膝痛などの下半身のお悩みの関連記事

 

そこで、床に座って作業する際のポイントをお伝えします。

ポイントは座布団(クッション)です。

座布団を足の下全体に敷くのではなく、半分に折ってお尻の下にだけ入れてください。

クッションであればそのままお尻の下に入れるだけです。

その結果として太ももが少し下がり、骨盤を立てることができ、背筋が伸びます。

ちょっとの工夫で腰痛や肩こりを予防することは可能です。

 

それでも中々改善しない方は、骨盤自体が傾いてしまっている可能性があります。

くまのて整骨院では背骨や骨盤のバランスを整える本格的な整体を行っています。

もし在宅勤務やテレワークなどで、長く座っていると腰が痛いとお悩みならくまのて整骨院にご相談ください。

ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。