TEL 予約

身に覚えのないアザの正体 | 東大阪市・布施駅・布施 くまのて整骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 整骨院│くまのて整骨院│東大阪市・布施駅・布施の記事一覧

身に覚えのないアザの正体

2023.05.30 | Category: 肩こりなど上半身の悩み,腰痛など下半身の悩み

少し前に20代前半の女性から「知らない間にアザが出来ている」「打撲かな?」と相談を受けました。打撲での受診も多いのですが本人はアザの痛みは無いとのことでした。
どこかでぶつけた記憶もないのにアザが増えていくのは不安ですよね。

ですが アザ=打撲 というわけでもなく、実際は内科的な問題を抱えている場合もあります。こういったケースは若い女性や高齢者に見られ、その中でも栄養不足から来ていることが多いようです。
あっさりしたものを好む女性は栄養が偏りやすく脂っこい肉やラーメンのスープを避ける傾向にあります。その避けている肉やスープには「コラーゲン」が多く含まれていてこれが身体の血管を作る上で欠かせない成分のひとつなのです。

 

血管の壁にはコラーゲンが多く分布しており、ケガをするとそのコラーゲンが血液に触れ、すぐに固まる仕組みになっています。

その重要な役割を持ったコラーゲンが不足することで、軽く手足をぶつけた時に内出血が止まらなくなりアザが出来てしまいます。

口から入ったコラーゲンはいったん消化されるものの、身体に「ビタミンC」が十分にあると体内でコラーゲンが再構築され血管に栄養が行き届きます。

コラーゲン不足を感じた際は同時にビタミンCを摂ってあげるのがオススメですよ。

脂っこいものを避けて食事をしている方は多いと思いますが、たまには栄養補給として大切に頂きましょう。

 

全てのアザが先ほどお話したコラーゲンが原因という事ではないので、気になるようでしたら一度内科で診てもらってください。

 

肩こりなどの上半身の悩みのブログはコチラ

腰痛など下半身の悩みのブログはコチラ

ご予約は当院のHP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です

骨を鳴らすのって大丈夫?

2022.11.17 | Category: 肩こりなど上半身の悩み,頭痛,腰痛など下半身の悩み

骨を鳴らすのって大丈夫?


日常生活の中でクセになってボキボキ鳴らしていませんか?
鳴らし過ぎると骨が太くなる。痛んでしまう。という噂も聞いたことがあると思います。
「身体の中ではどのようなことが起こっているのか」を解説していこうと思います。

音の正体は…?
答えは関節の中に潜む液体から出た「気泡が弾ける音」なんです。「クラッキング」とも呼ばれています。
気泡?一体どこから現れたの?
それは私たちの関節の動きを滑らかにしてくれている滑液というものから発生します。
指を引っ張ったり曲げたりすると、関節内の圧力が一気に下がりガスが発生します。そのガスが溜まって弾けた音が「ボキボキ」正体なんです
一度鳴らすとしばらく鳴らないのは気泡が溜まるまでの待ち時間。という感じです。

そして鳴らすことは良いのか?悪いのか?
まず結論から言いますと自分から鳴らしに行くのは良くないです
理由としましては、自分から鳴らしにいくと本来の関節の動き以上に無理をかけてしまうからです。中の気泡が弾ける時の衝撃は強いものであるため無理やり自分で行うことは身体にダメージを負うことになりますので鳴らすクセを治した方が良いでしょう。

指の関節を鳴らす事は多いと思いますが、首もしてしまう人も少なくないのではないでしょうか?
実はそれは大変危険な行動で首は脊髄や神経が通っている大変重要な部分になります。
そのまま自身で物理的刺激を与え続けると首を通る椎骨動脈に傷がつき血栓ができる可能性があります。そして血栓が脳に運ばれると脳卒中になり最悪の場合死に至る可能性も出てきます。
すっきり感を得るためだけに自分で鳴らしてしまうとたくさんのリスクを背負ってしまいます。

なぜ鳴らしてしまいたくなるのか。

それは肩や首の筋肉で固くなってしまっている箇所を動かし、ストレッチをかけるという行為の結果として音が鳴ったという現象が、「ストレッチで筋肉が伸長され気持ちいい」から、「音が鳴ったから気持ちいい」に置き換わってしまった結果なのです。

まずは肩首の筋肉がなぜ固くなってしまったのか。
同じ姿勢が続いて固まっているのか、バランスが悪くて固まってしまったのか。様々な理由が考えられますので、その根本的な所から治療していくことで肩・首の凝り等を治していくことが大切です。

当院では肩・首・頭痛等のアプローチもしており、資格を持っている先生たちが行う矯正治療も行っています。
慢性的な症状をお持ちの方から急性の方まで是非一度ご相談下さい。

 

肩こりなどの上半身の悩みのブログはコチラ
腰痛など下半身の悩みのブログはコチラ


ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です

新スタッフが加わりました

2022.03.15 | Category: 未分類

2月から新しくスタッフが加わりました☆

上岡駿介です!

現在アルバイトとして勤務していますが、4月から正式に施術スタッフとして当院で勤めます。大学ではバリバリのスポーツマンで体のこともしっかり勉強してきました。施術スタッフとしてのデビューはもう少し先ですが、皆様よろしくお願いいたします。

季節の変わり目は腰痛が起こりやすいです。
少しでも体に違和感を感じる方は当院にお気軽にご相談ください。

ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

 

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です

マッサージについてのお話

2021.12.17 | Category: 肩こりなど上半身の悩み,腰痛など下半身の悩み

マッサージについてのお話!
★痛いマッサージと思考停止

院長の熊崎です。マッサージとは本来、筋肉の緊張をゆるめ、ほぐすためのものです。そのために様々な刺激を与えて、血行を促進させたり、心地よい加減で副交感神経を刺激して筋肉のリラックスを狙うものです。
しかし、いまだにマッサージは痛い方がよく効くと思っておられる方もいます。
では、痛いマッサージを我慢しながら受け続けるとどうなるのか?

①逆に筋肉の緊張が強くなる!
痛みの刺激に耐えようとして防御反応で筋肉はもっと固くなる。
我慢すればするほど筋肉は緊張して固い体を作ってしまいます。

②痛くないと効かない気がしてくる
感覚が慣れてきてもっと強い刺激でないと効いている気がしなくなる。ひどい時は肘や棒でグリグリしないと効かないなんて方もおられます。ここまでくると筋肉の繊維をつぶしてしまっています。

③根本的な治療から遠ざかる!
そもそも、なぜそこの筋肉は固くなる必要があったのか?を考えずに強いマッサージだけしていても症状は改善しません。例えばデスクワークやスマホをずっと見ていたりと、同じ姿勢が続いた時なんかは筋肉の緊張が続いて肩が固まります。そんな時は体を動かす方が効果的だったりします。また、姿勢が悪く筋肉が固くなっているのであれば、姿勢を見直すことから始めなければ、強いマッサージをしても筋肉が固くなったという結果を変えることは難しいでしょう。

自分の筋肉の固さは何が原因なのかをしっかり考え、それに合った施術を選択することが大切です。私たちもどうすれば今の症状が改善できるか精一杯考えます。原因を考えずに、俺は肩が固いからとりあえず強く揉んでくれ!なんて思考停止にならないようにしましょうね。


体に不調を感じる方は、お気軽にご相談ください。

ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

 

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる整骨院
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です

大腿部のトレーニング

2021.12.17 | Category: 膝痛など下肢の悩み,トレーニング,腰痛など下半身の悩み

皆さん、こんにちは。
今回は、簡単にできる大腿部のトレーニングをご紹介します!

大腿部のトレーニングは、定番のスクワットです。一口にスクワットと言っても、深さであったり足幅で効果は様々ですが、ここではオーソドックスなパラレルスクワットを紹介します。

① 足を肩幅に開き、真っすぐに立ちます。
② 椅子に座るようにして腰を下ろしながら、太ももと床が平行になるようにします。

③ ゆっくりと元の姿勢に戻します。
回数は1セット10回を3セットです。
※上半身は反りすぎず丸めず真っすぐを意識しましょう

他のトレーニングも過去の記事にありますので参考にしてください。

健康促進のためぜひやってみてくださいね♪

身体に不調を感じる方はお気軽にご相談ください。

ご予約は当院HP内のWEB予約公式LINEお電話にて受け付けております。

東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる整骨院
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です