Blog記事一覧 > 腰痛など下半身の悩み│くまのて整骨院│東大阪市・布施駅・布施 - Part 2の記事一覧
少し前に20代前半の女性から「知らない間にアザが出来ている」「打撲かな?」と相談を受けました。打撲での受診も多いのですが本人はアザの痛みは無いとのことでした。
どこかでぶつけた記憶もないのにアザが増えていくのは不安ですよね。
ですが アザ=打撲 というわけでもなく、実際は内科的な問題を抱えている場合もあります。こういったケースは若い女性や高齢者に見られ、その中でも栄養不足から来ていることが多いようです。
あっさりしたものを好む女性は栄養が偏りやすく脂っこい肉やラーメンのスープを避ける傾向にあります。その避けている肉やスープには「コラーゲン」が多く含まれていてこれが身体の血管を作る上で欠かせない成分のひとつなのです。
血管の壁にはコラーゲンが多く分布しており、ケガをするとそのコラーゲンが血液に触れ、すぐに固まる仕組みになっています。
その重要な役割を持ったコラーゲンが不足することで、軽く手足をぶつけた時に内出血が止まらなくなりアザが出来てしまいます。
口から入ったコラーゲンはいったん消化されるものの、身体に「ビタミンC」が十分にあると体内でコラーゲンが再構築され血管に栄養が行き届きます。
コラーゲン不足を感じた際は同時にビタミンCを摂ってあげるのがオススメですよ。
脂っこいものを避けて食事をしている方は多いと思いますが、たまには栄養補給として大切に頂きましょう。
全てのアザが先ほどお話したコラーゲンが原因という事ではないので、気になるようでしたら一度内科で診てもらってください。
ご予約は当院のHP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
なんで足ってつるの?
睡眠中や運動の際に足をつっていませんか?
水分不足や運動不足が原因と聞いたこともあるでしょう。
今回は日常に起こりうる通称:「こむら返り」について解説していこうと思います。
どうしてこむら返り(足がつる)が起こるのか?
人間は脳から発信された信号が脊柱内の神経を通り
手や足まで伝達して、初めて筋肉の収縮が起こります。
それが上手く伝わらないと筋肉の一部だけが過度に収縮活動を起こし、こむら返りが起こります。
例えば運動不足などが続けば、筋肉の収縮活動の機会が減るため、前回動かした記憶をもとに、信号が発信された際にうまく伝わらずこむら返りが起こりやすくなります。高齢者になるほど運動する機会は減るためよくこむら返りが起こりやすくなります
水分不足と何が関係あるの?
水分に含まれているミネラルに大きく関係します。
カルシウムとカリウムは筋肉の収縮や神経伝達をスムーズに行ってくれる働きがあり、この2つを上手く調節してくれるのがマグネシウムです。これらが不足すると伝達が上手くいかず、ふくらはぎに痛みが走るということになります。夜中にトイレの為に起きるのが嫌で水分を摂りたがらない方が多いですが、それが夜中や寝起きなどにこむら返りをしてしまう原因につながります。
「睡眠時は多くの汗をかいている」ということを知っている自然とこむら返りと水分不足の関係が結びつきますね。
水分だったら何でもいいというわけではなくお酒やコーヒーなどの摂りすぎは利尿作用が強く働き脱水状態に近くなるため、なるべく水を飲むように心がけましょう。
なぜふくらはぎばかりつるの?
こむら返りは足裏や指、太ももなど、様々な場所に発生しますがほとんどはふくらはぎではないでしょうか?
一体なぜなのか。答えはふくらはぎが心臓から一番遠いからです。血液によって運ばれる栄養と酸素が他に比べて届きにくいので、ふくらはぎばかりつってしまうという仕組みになります。
またふくらはぎは全身の血行を巡らせる大切な役割を持っていますので、冷えたりすると血流が悪くなり血行不良がおきやすくなります。血行不良は足がつる要因の一つでもあります。
冬もそうですが夏場のクーラーの冷えも十分気を付けましょう。
最後に…
こむら返りと似た症状で、裏には重篤な病気が潜んでいる可能性があります。例えばこむら返りが大胸筋で起こると「心筋梗塞」や「狭心症」と似たような強い痛みが胸に現れます。このような痛みが続くようであればお早目の診断をオススメします。
当院では日常で起こりうる「こむら返り」や「寝違え」、「ぎっくり腰」等も診察させていただいています。
少しでも気になる症状がありましたらお気軽にご相談下さい。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
骨を鳴らすのって大丈夫?
日常生活の中でクセになってボキボキ鳴らしていませんか?
鳴らし過ぎると骨が太くなる。痛んでしまう。という噂も聞いたことがあると思います。
「身体の中ではどのようなことが起こっているのか」を解説していこうと思います。音の正体は…?
答えは関節の中に潜む液体から出た「気泡が弾ける音」なんです。「クラッキング」とも呼ばれています。
気泡?一体どこから現れたの?
それは私たちの関節の動きを滑らかにしてくれている滑液というものから発生します。
指を引っ張ったり曲げたりすると、関節内の圧力が一気に下がりガスが発生します。そのガスが溜まって弾けた音が「ボキボキ」正体なんです
一度鳴らすとしばらく鳴らないのは気泡が溜まるまでの待ち時間。という感じです。そして鳴らすことは良いのか?悪いのか?
まず結論から言いますと自分から鳴らしに行くのは良くないです。
理由としましては、自分から鳴らしにいくと本来の関節の動き以上に無理をかけてしまうからです。中の気泡が弾ける時の衝撃は強いものであるため無理やり自分で行うことは身体にダメージを負うことになりますので鳴らすクセを治した方が良いでしょう。指の関節を鳴らす事は多いと思いますが、首もしてしまう人も少なくないのではないでしょうか?
実はそれは大変危険な行動で首は脊髄や神経が通っている大変重要な部分になります。
そのまま自身で物理的刺激を与え続けると首を通る椎骨動脈に傷がつき血栓ができる可能性があります。そして血栓が脳に運ばれると脳卒中になり最悪の場合死に至る可能性も出てきます。
すっきり感を得るためだけに自分で鳴らしてしまうとたくさんのリスクを背負ってしまいます。
なぜ鳴らしてしまいたくなるのか。それは肩や首の筋肉で固くなってしまっている箇所を動かし、ストレッチをかけるという行為の結果として音が鳴ったという現象が、「ストレッチで筋肉が伸長され気持ちいい」から、「音が鳴ったから気持ちいい」に置き換わってしまった結果なのです。
まずは肩首の筋肉がなぜ固くなってしまったのか。
同じ姿勢が続いて固まっているのか、バランスが悪くて固まってしまったのか。様々な理由が考えられますので、その根本的な所から治療していくことで肩・首の凝り等を治していくことが大切です。当院では肩・首・頭痛等のアプローチもしており、資格を持っている先生たちが行う矯正治療も行っています。
慢性的な症状をお持ちの方から急性の方まで是非一度ご相談下さい。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
反り腰とは
反り腰とは腰が正常より「そり過ぎている状態」のことを示します。
通常、背骨は横から見ると、首、背中、腰にかけて軽いS字のカーブを描きます。
腰は軽く前方へカーブを描き(前弯)、背中は後ろにカーブを描き(後湾)、首はまた前方へカーブを描き(前弯)ます。
この腰の前弯がきつ過ぎる時に反り腰と呼ばれます。
(※正確には仙骨と第1腰椎の角度が50~60度が正常な角度と言われており、それより大きければ前弯亢進で反り腰。小さければフラットバックと呼ばれます。)
反り腰の原因としては、太ももの裏や腹筋などの筋肉の衰えによるバランスの崩れが考えられます。
また、体重の増加や妊娠でお腹が出てくると、腰が前に引っ張られ反り腰の要因となります。
他にもヒールを履いていると骨盤の前傾がきつくなるので反り腰の要因となります。
反り腰簡単チェック法
壁に背を向け、頭・お尻・かかとを壁につけて立ちます。
腰と壁の間にこぶしが入るようでしたら反り腰の可能性はあります。
手のひらが入る程度でしたら正常な腰のカーブだといえます。
まず、事実として反り腰は腰痛の原因となります。
・反り腰がきついと腰椎(腰の骨)の椎間関節に負担がかかり、腰痛になります。
・反り腰がきついと腰椎が前にズレ落ちそうになり、すべり症の原因となり腰痛になります。
・反り腰がきついと骨と骨の間の圧が変わり、椎間板ヘルニアの原因となり腰痛になります。
・反り腰がきついと重心が前方へずれて、腰の筋肉に負担がかかり腰痛になります。
以上のようなことから、反り腰は腰痛の原因となりえます。
しかし、あなたの腰痛は本当に反り腰が原因なのでしょうか?
当院へご相談いただく腰痛の方で「わたしは反り腰なんです…」とか、
背中が丸くなってるけどどうしたの?と聞くと「反り腰になっちゃいそうで気を付けてるんです」
なんて話を聞きます。
でも、背中が丸くなった猫背や、腰が後ろにカーブしている状態(後湾・フラットバック)も大いに腰痛の原因となりえます。
当然、先ほども述べたように反り腰は腰痛の原因になりますが、今のあなたの腰痛が反り腰のせいなのかはまた別の話です。
当院に腰痛で来院される方でも、反り腰を気にするあまりに猫背になったり、体のバランスを崩して腰痛になっている方が多いです。
反り腰が腰痛の原因だと決める前に、今の自分の体のバランスがどんな状態なのかを確かめる必要があります。
反り腰ではないきれいな姿勢
当院では腰痛だけでなく、肩こりにも効果的なきれいな姿勢をお勧めしています。
椅子に座っていても立っていても共通な考え方なので実践してみて下さい。
①胸の前の骨(胸骨)を、少し上に引っ張られるようなイメージで持ち上げる
②肩に力が入らないように注意する
③お腹(腹筋)が軽く引っ張られるのを感じたらその状態をキープ
④おへその下に手を当て、下腹部に力を入れる
①~④を継続できるように続ける
注意点
※肩に力が入らないようにする
※腰のそらすのではなく、腹筋で前から抑え込むイメージを大切にする
以上が出来るようになると、横から見た腰のラインもキレイで、腰や肩に負担の少ない姿勢を身につけることが出来ます。
反り腰や腰痛でお悩みの方は、当院までお気軽にお問い合わせください。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
急な腰痛、長引く腰痛。何とかしたい!
腰痛は温めるべきか、冷やすべきか判断に迷う方も多いと思います。皆さんどのように対処されていますか?
腰痛の時に温めるべきか、冷やすべきかのポイント!
・痛めてすぐの急性腰痛→冷やす
・以前からの慢性腰痛→温める
ざっくり言えばこれを頭に置いておいてください!
★急性腰痛とは・・・
椅子から立ち上がろうとして痛めた、重いものを持ち上げて痛めた、捻ったなど「ぎっくり腰」に代表されるような急な腰痛です。また、それ以外にも椎間板ヘルニアなど激しい痛みをともない、体を動かすことも困難な状態の腰痛です。
期間としては発症から大体3~7日くらいで激しい痛みは治まりますが、そのまま解消さずに慢性化することが多いです。
対処法としては、動けないほどの痛みであれば、無理して動かない!じっとして患部を冷やしてください。急性期は炎症を起こしていることも考えられるので、冷シップも効果的です。また、痛み止めも効果的ですが、体が「回復するまで動くな」と命令を出しているので、痛み止めで痛みが治まったから動いていいのではなく、「痛み止めの効果が切れても痛くない」まで安静にしていて下さい。数日で少しずつ動けるようになるので、動けるようになってから専門機関を受診しましょう。
★慢性腰痛とは・・・
長く続く腰痛で、急性腰痛に比べると、痛みが軽く動けることが多いですが、腰全体に痛みやだるさを感じます。調子の波があったりもしますが、一度よくなったものがぶり返したりすることも良くあり長期にわたって症状が続きます。原因としては、脊柱管狭窄症や変形性関節症などもありますが、肥満や運動不足、不良姿勢などが原因になっていることが多いです。
対処法としては、適度に体を動かすことです。
痛みのために体を動かさなさ過ぎて筋肉が固くなってしまうと、筋力低下や血流を悪くしてしまう事になります。しかし、脊柱管狭窄症や変形性関節症の場合は無理に動かすと悪化する場合もありますので、専門家に相談の上対処してください。
多くの慢性腰痛の場合は、適度に体を動かしたり、ストレッチやマッサージなどで筋肉の柔軟性を取り戻すことが可能です。また、腰を温めることも筋肉の柔軟性を取り戻すには有用です。慢性腰痛はストレスなどの心的要因も関係する事があるので、ストレスをためないように生活見直すことも必要です。
★急性腰痛の冷やし方
一番効果的なのは「氷のう」です。氷は0度より下がることがないので凍傷の恐れが少なく、効果的に患部を冷やすことが出来ます。※冷凍庫から出してすぐの氷は、表面の霜で0度より低くなり凍傷の危険があるので、水で表面を洗い流してから使うことをお勧めします。もしくは、水と混ぜて氷水にして氷のうにしてください。
うつ伏せや、横向きなど楽な姿勢で氷のうを患部に15分程度当てます。15分経ったら一度氷のうを外し、15分の休憩をはさみます。痛みがひどい時は再度氷のうを患部に当てます。この15分サイクルを繰り返してください。
氷のうが準備できない場合は、保冷材などでも代用が可能ですが、保冷材は患部を冷やしすぎる危険があるので、タオルで巻くなどして冷やし過ぎに注意してください。
また、冷シップは一瞬ひんやりと感じますが、これはメントールの効果であって、患部の熱を取っているわけではないので、アイシングの効果は期待できません。しかし、シップには消炎鎮痛効果があるので、シップの上から氷のうで冷やすのは効果的です。
★慢性腰痛の温め方
効果的なのは入浴です。全身の血行を改善できるのと、水圧でのマッサージ効果も期待できます。急性腰痛の場合は炎症を促進してしまう可能性があるので、入浴は控えて軽めのシャワー位にしておいてください。
また、使い捨てカイロやホットパック(薬局などで売られている、レンジなどで温めて使うパックにジェル状のものが入った物)を利用しても大丈夫です。使いすてカイロを使う場合は低温やけどに注意してください。
温シップは冷シップと同様で、暖かく感じれますがそれ自体には深部まで温める効果はなく、カプサイシンの成分で表面上の血行が少し良くなる程度です。
★まとめ
急な腰痛では冷やす。慢性的な腰痛なら温める。という事を頭に入れておいてください。
しかし、同じような腰痛でも対処の仕方によって症状を悪化させてしまう場合もありますので、判断に迷うときは専門家にご相談ください。
腰痛などでお困りの症状がございましたら、当院までお気軽にお問い合わせください。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
急な腰の痛み、皆さん大変ですよね。
まずはセルフ腰痛解消法の方法から!
「お尻の一番盛り上がったところを“こぶし”でぐりぐりと60回押す」です。
では詳しくはこちらから・・・
夏の暑い時期にも意外と腰痛で悩まれて来院される方が多いです。
原因はクーラーなどで下半身が冷えてしまっている事が考えられます。
腰痛には筋・筋膜性腰痛(=筋性腰痛)と神経性腰痛とに大別されますが、下半身までビリビリとした痛みが出ていなければ筋性腰痛の可能性が高いです。
先にも述べたように、クーラーの冷気は下にたまるので、気づいた時には下半身が冷えてしまい、結果的に腰の筋肉まで固まって筋性腰痛を引き起こしている事が多いです。
筋性腰痛の対処法としては、お風呂に浸かってしっかり温まる、長ズボンを履くなど下半身の保温が効果的ですが・・・
自分でできる簡単な筋肉のゆるめ方があるのでご紹介します。
それは・・・
「お尻の一番盛り上がったところを“こぶし”でぐりぐりと60回押す」です。
お尻の上の方の一番盛り上がったところには中殿筋という筋肉があります。
この筋肉がゆるんでくると、固くなった腰がじんわりとゆるんでくれます。
ポイントはこぶしで“心地よい程度の加減”で60回(だいたい30秒くらい)ほぐしていくことです。
まだ筋肉が固いな~と感じるようでしたら、2セット3セットと繰り返しても大丈夫です。
だまされたと思って腰が痛いときは試してみて下さい。
お尻マッサージの前と後で前屈をしてみると動きやすくなっているのが実感できると思いますよ。
腰痛には様々な種類がありますので、すべてを解消する方法ではありませんが、筋肉が緊張して起こっている筋緊張型腰痛には効果的です。すこしでも参考になればと思います。
それでも解消されないようなきつい痛みであったり、神経を触るような痛みが足に走るような時は別の原因が考えられます。
その際は当店へご相談ください。
当店では初めてご来店の方はヒアリングに時間をかけております。
ご予約をしてからのご来店をおススメしております。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・Instagram・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
膝に水がたまるってどういうこと?
膝の水(関節液)は、関節の滑りをよくするとともに、関節軟骨に栄養を与える粘り気のある液体です。
膝の水は、正常では関節軟骨の表面を潤すくらいのわずかな量(1㏄程度)ですが、変形性関節症などにより関節の中に何らかの炎症がおきると過剰に産生され(多いときは50㏄以上)水がたまります。
この状態を「水がたまっている」と言います。
その他にも、骨折などの外傷、感染症、関節リウマチ、痛風などでも膝に水がたまります。水がたまると膝の中の圧力が高まり、痛みや重だるさを感じるようになります。ですので、整形外科などで水を抜いてもらい、圧力を下げることで膝の痛みを解消する治療法が選択されます。
膝の水を抜くとクセになりますか?
よく「水を抜くとクセになる」と言いますが、そもそも関節内部に問題が生じて水(関節液)が過剰に産生されているのですから、水を抜いても関節内部の問題が解決されていなければすぐに水は溜まります。それが「くせになる」という事です。ぶつけたり捻ったりした場合は一時的なものなので、膝の水を抜くことは効果的です。しかし、何度も繰り返し水を抜かなければならない状態であれば、なぜあなたの膝に水がたまるのかをしっかり考えなおしてみる必要があると思いますよ。膝の痛みでお悩みの方は気軽にご相談くださいね
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
背筋のトレー ニング!!
今回は、自宅でできる背筋のトレーニングをご紹介したいと思います。背部の筋肉を鍛えると、猫背や巻肩、呼吸の改善にもなりますので是非試してみて下さい。
バックエクステンション
バックエクステンションは背骨沿いの筋肉である脊柱起立筋のトレーニングです。次点として大殿筋(お尻)やハムストリングス(ももうら)のトレーニングになります。
①うつ伏せになり、脇をしめ顔の横に手をセット。
②体幹に力を入れ、体勢を安定させる。
③上半身と脚を同時に上にあげる
④筋肉の収縮を感じるところで1秒キープ
⑤ゆっくりと元の位置に戻る。
1セット8~12回を3セットします。
※体を揺らしてゆりかごのように上げるのでなく同時に上げましょう。
※体を反らし過ぎないように、体を真っすぐ維持するように意識しましょう。
健康促進のため、是非皆さんやってみてくださいね!
他のトレーニングも過去の記事にありますので参考にしてください。
身体に不調を感じる方は当院にお気軽にご相談ください。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で
本格的な整体が受けられる
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
皆さん、こんにちは!今回は下腿部のトレーニングをご紹介します。
カーフレイズと言うトレーニングです!
① まず、床に両手拳分足を開いて立ち、つま先を前に向けます。
② ゆっくりとかかとを上げつま先立ちになります。
③ 限界までかかとを上げたら、ゆっくりとかかとを下ろします。
回数は1セット10回を3セットです。
下腿部(ふくらはぎ)は第二の心臓とも言われており、この筋肉を動かしてあげることで下半身に溜まった血流を上に流す手助けをしてくれたり、下肢の踏ん張りが強くなります。
他のトレーニングも過去の記事にありますので参考にしてください。
健康促進のため是非お試しくださいね♪
身体に不調を感じる方は当院までお気軽にご相談くだい。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる整骨院
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です
マッサージについてのお話!
★痛いマッサージと思考停止
院長の熊崎です。マッサージとは本来、筋肉の緊張をゆるめ、ほぐすためのものです。そのために様々な刺激を与えて、血行を促進させたり、心地よい加減で副交感神経を刺激して筋肉のリラックスを狙うものです。
しかし、いまだにマッサージは痛い方がよく効くと思っておられる方もいます。
では、痛いマッサージを我慢しながら受け続けるとどうなるのか?
①逆に筋肉の緊張が強くなる!
痛みの刺激に耐えようとして防御反応で筋肉はもっと固くなる。
我慢すればするほど筋肉は緊張して固い体を作ってしまいます。
②痛くないと効かない気がしてくる
感覚が慣れてきてもっと強い刺激でないと効いている気がしなくなる。ひどい時は肘や棒でグリグリしないと効かないなんて方もおられます。ここまでくると筋肉の繊維をつぶしてしまっています。
③根本的な治療から遠ざかる!
そもそも、なぜそこの筋肉は固くなる必要があったのか?を考えずに強いマッサージだけしていても症状は改善しません。例えばデスクワークやスマホをずっと見ていたりと、同じ姿勢が続いた時なんかは筋肉の緊張が続いて肩が固まります。そんな時は体を動かす方が効果的だったりします。また、姿勢が悪く筋肉が固くなっているのであれば、姿勢を見直すことから始めなければ、強いマッサージをしても筋肉が固くなったという結果を変えることは難しいでしょう。
自分の筋肉の固さは何が原因なのかをしっかり考え、それに合った施術を選択することが大切です。私たちもどうすれば今の症状が改善できるか精一杯考えます。原因を考えずに、俺は肩が固いからとりあえず強く揉んでくれ!なんて思考停止にならないようにしましょうね。
体に不調を感じる方は、お気軽にご相談ください。
ご予約は当院HP内のWEB予約・公式LINE・お電話にて受け付けております。
東大阪市・布施で本格的な整体が受けられる整骨院
くまのて整骨院
〒577-0056東大阪市長堂1-12-1
(イオン布施北すぐ)
電話06-6618-6233
ご来院の際はネット予約が便利です